2011年のクレマチス
10月
シルホサ 冬咲きのシルホサが |
今年は今までになく |
咲き始めの |
つぼみも
|
8月&9月
シルホサ 冬咲きのシルホサの花芽が出てきました まだ米粒ほどの大きさのつぼみですが
|
夏の間には 少し涼しくなってきたら 今年は |
ダッチェス・オブ・アルバニー 6月の一番花からずっと咲き続けているアルバニー
|
本来なら ずっと咲き続けているので |
篭口(ロウグチ) ロウグチも二番花が咲き始めました
|
クレマチスは |
アフロディテ・エレガフミナ アフロディテ・エレガフミナまでが こんなこと初めてで
|
これまでと何が違ったのでしょう よくわかりません 春に肥料をあげたくらいしか |
6月
篭口(ロウグチ) 昨年はたくさんの花を見せてくれたのに 昨年咲きすぎて体力を使い果たしてしまったのか
|
来年は |
アフロディテ・エレガフミナ 今年は割とまともに
|
花びらは |
6弁だったり |
つる性ではなく木立性なので |
ネットで見た素敵な風景を目指しているのですが
|
ダッチェス・オブ・アルバニー 我が家のクレマチスの中で 今年は他のクレマチスたちが |
長い梅雨で葉っぱがうどんこ病になってしまい |
ピンク色のベル形のお花が |
今年は「つるぶせ」で つるぶせは とても簡単です |
![]()
ちょうど部屋の窓から見えるところに咲いてくれて
|
今年は今までで一番たくさん開花しましたが もっとたくさん咲かせてみたいなぁ |
![]() |
このチューリップのような
|
![]() |
![]()
|
![]() |
![]() |
ジャックマニー 全くと言っていいほど でも さすがに
|
||
|
今年は例年より
|
![]() |
|
|
季節のクレマチス 2015 我が家のクレマチス図鑑
|
||||
★ クレマチスの入手先 ★ | ||||
|
||||
★ Clematis ★ | ||||
|