いろいろなガーデニングの雑誌を
読んでよく登場してくる
フォーカルポイントという言葉

それは
庭の中で人の視線を集めるような
構造物とか特徴のある置き物のことを
言うらしい

フォーカルポイントがあると
庭がひきしまって
メリハリが出てくるようです

よく観察してみると
うちの庭は
なんとなくメリハリがない

何かが足りない

というわけで
いろいろと考えた結果
ベンチを置くといいのでは
という考えに行き着きました

ネットやホームセンターで物色したところ
欲しいベンチはとても高価で
全く手がでません

あきらめかけましたが
やっぱりあきらめられない・・・

ネットであちこち調べたところ
手作りできるかもしれないことが判明

作り方を入手して主人に相談したところ
意外に構造はシンプルで
比較的簡単に作れそうという答えが返ってきました

あまり期待しないでいたら
2 時間ほどで写真のようなベンチができ上がりました

古びた風合いにするために
そのあとバーナーで焦げ目をつけて
乾いた布で拭いたあと
2 倍に薄めた白いペンキを塗りました

ペンキの塗り加減で
私のこだわりもあり
少し時間がかかりましたが
翌日には完全に仕上がり
結構満足な仕上がりになりました

そして
いざ庭に置いてみてびっくりしました

このベンチひとつで
庭の雰囲気がガラリと変わり
本当に庭が引き締まったのです

これまで平たんだった庭に
高低差が生まれたことも
大きな要因かと思います

こんな大きなもの置いたら
さぞかし庭が狭くなるだろうと心配していたのに
逆に広く見えるから不思議です

 

<ベンチができる前の庭>

 

 

DIY トップ




番外編

 


 

花・園芸 
花ランキング
*お花やガーデニングの
素敵なサイトに
出会えるかも*

★ おすすめ ★

 


ベンチ

 

 


ガーデンテーブル&チェア

 



 
ブランコ




 

 

DIY トップへ