夏になって30度以上の日が続くようになったら
処理するのに最適な季節の到来です
まず用土をふるいにかけ
余計な根っこなどは取り除きます
ふるいにかけたあと
粒の小さい土が下にたまり
粒の大きい土はふるいの上に残っていますが
どちらを利用すると思いますか?
これは少し前に
NHK教育の「趣味の園芸」を見て
知ったのですが
上に残った粒の大きな土が
水はけがよく良い土ですので
こちらを利用するとよいそうです
粒の細かすぎる土は
元々の土がつぶれたり くだけたりしたもので
水はけが悪くなっていますので
鉢植えには向きません
このような土は庭の片隅に混ぜておけば
微生物などが自然に良い土に戻してくれると聞いたことがあります
さて
ふるいにかけた用土ですが
黒いビニール袋の中に入れて
ジョウロで水をかけて少し湿らせてから
空気を抜きしっかりと口をしばればOK
真夏の炎天下で1週間もすれば
殺菌された用土のできあがりです
できあがった用土は別のふたつきバケツに入れておいて
使うときに堆肥や腐葉土、新しい赤玉土と混ぜて使用します |