~我が家のバラ図鑑~
系統 |
原種 |
花径 |
小(3cm) |
樹形 |
半つる性 |
樹高 |
300cm |
花色 |
白 |
咲き方 |
一季咲き |
香り |
微香 |
原生地 |
韓国、日本 |
特徴 |
日本の各地に自生し、一重の小輪が房咲きとなる。枝は細くトゲがあり、日本ではつぎ木の台木に利用される。秋には赤い実をつけ、庭園用のつるバラとして人気が高い。剛健で耐寒性がある。 |
【咲き方について】 一季咲き・・・ ほぼ春だけに咲くもの ※ただし咲き方のとらえ方は個人差がある |
一重の小さい白い花が 初夏の蜂のおとずれや |
病害虫 肥料をあげて
|
![]() 花期 北側の半日陰の涼しい場所に植えているため |
![]() |
剪定 無剪定でもちゃんと花がつきます ひっかかる場所がなければ 我が家では一部のシュートが 上方向だけでなく横方向にも |
これまでの変遷 前年に植えた株が初めて開花を迎えて |
|
|
2010年のノイバラ 枝が充実してきて |
2011年のノイバラ 若干大きくなりすぎて 花びらの掃除も 相当元気だけれど |
|
苗の入手
あちこちに自生しているので
どこからか枝を少しもらって
挿し木で増やせるのかもしれないけれど
私は村田ばら園で
トゲのない品種がカタログにあるのを見つけて
それが欲しくなって
トゲなしノイバラを購入しました
完全にトゲがないわけではないけれど
ほぼゼロに近くて
非常に扱いやすいので おすすめです
【村田ばら園】
村田ばら園トップページ
http://www.muratabaraen.jp/
ロサ ムルティフローラ
http://www.muratabaraen.jp/バラ苗/スピーシーズ-02/ロサ-ムルティフローラ/
季節のバラの様子 2016 つるバラのこと 我が家のバラ図鑑 実際に育ててみて
バラの病気・害虫のこと バラゾウムシとの戦い~唐辛子エキス& ニームオイル~
|
★苗の入手先 ★ |
★ おすすめ ★ |
|