2012年のバラたち 2012年冬
|
12月下旬のアリスターです 気温がとても低いので花もちが格段によく 1月に入ったら
|
ノイバラのローズヒップが この実が目当てかどうかはわかりませんが
|
2012年秋
《 10月・11月 》
マチルダ 暑い夏の間に |
気温が下がってくると
|
春夏とはまた少し違った色あいを観賞できるのが
|
アリスター・ステラ・グレイ アリスターのほうも アリスターは これから12月くらいまで観賞できるのも |
ティッシュペーパーをクシュクシュっと丸めたような
|
退色が早いアリスター
早朝に このような黄色い色あいだと思っていても |
夕方にはもう
12月に入ってもう少し寒くなると
|
11月に入っても
|
悲しいことに 昨年からずっと元気がなかったので あんなに立派に元気に咲いて 残念です 枯れた理由がわからないので
|
昨年から元気がなかったので
で
ちょっと薄情かな?
|
2012年夏
《 8月 》
スノーコーン 一番花が終わったあとも
ありがたい花ですが |
アリスター・ステラ・グレイ 夏はあまりきれいな花が咲かないのですが
ちょっと残念ですが
|
2012年初夏
《 6月 》
今年もバラの季節がやってきました
マチルダ 我が家で一番先に咲くマチルダが咲き始めました
バラの季節の到来です! |
剪定の仕方によって
|
フリルのような花びらが
|
咲き始めの姿も
|
つぼみもかわいらしい |
咲き初めは濃いピンク色をしていて
|
毎年悩まされている
|
ノイバラ ノイバラも
|
肥料など一切あげていないのに ものすごく元気で勢いがあります |
枝が引っかかる場所があると
|
昨年はシュートが2階の高さにまで伸びてしまい
ところで余談になりますが 完全に2階に到達してしまっています |
ウィリアム・モーリス 昨年元気がなくなって でもいつもと全然違って 新しいシュートが全く出ていないので |
一応本来の花姿を数輪だけ
肥料と腐葉土を
|
緑光 一番花は虫にやられて ちょうど梅雨とタイミングが合ってしまいましたが |
アルバ・メイディランド 毎年無剪定のアルバ・メイディランドですが おかげで |
窓から見えないのは
|
スノーコーン ノイバラにそっくりですが
ノイバラが終わったころに咲き始めます
|
ノイバラと違って
以前は日陰の場所に地植えにしていましたが |
こんな感じに咲いているので
人からは「この花は何?」と聞かれます |
アリスター・ステラ・グレイ 心配していたバラゾウムシの被害は
やっと少し咲き始めました |
今年の冬の剪定では
|
季節のバラの様子 2016 つるバラのこと 我が家のバラ図鑑 実際に育ててみて
バラの病気・害虫のこと バラゾウムシとの戦い~唐辛子エキス& ニームオイル~
|
★ 苗の入手先 ★ |
★ おすすめ ★ |
|