
ノイバラ
ノイバラが満開です!
この房咲きが
たまらなく かわいらしい
ノイバラを植えて本当によかった
|

野生のバラだけあって
本当に強いです
勢いはすごいですが
手に追えないほどではありません
ひっかかるところがあると
どこまでの伸びていきますが
ひっかかるところがなければ
せいぜい2メートルくらいしか伸びません |

一つ一つの花はシンプルなものですが
これが房になってかたまりで咲くので
とてもかわいらしくて
素敵です
|

花期はほんの2、3週間
短いからこそよけいに愛おしくて
大事に大事に観賞するのです
|

マチルダ
マチルダも素敵な花姿で
立派に咲き始めました |

これが本来のマチルダの花姿です
うっとり・・・
やはり初夏が一番立派な姿で観賞できますね
真夏になると暑さで元気がなくなるので
ちょっと違った姿になってしまうのです |

ノイバラとのコラボも
なかなか素敵です
|

マチルダは咲き始めと咲き終わりで
違った姿になるので
いろいろな姿が見れて楽しいです
|

今年はバラゾウムシに少しやられてしまい
ショックでしたが
実際に開花を迎えてみたら
結構たくさん咲いてくれて
いつもと変わらず豪華です
|

植えている場所は木陰で
日中は日陰の場所なのですが
朝日と夕日しか当たらなくても
全く問題なく咲いています
日陰に強い品種です
|

アリスター・ステラ・グレイ
窓から見える風景にこだわって
窓の高さで咲くように
昨年冬に剪定をしましたが
なんとかいい高さで咲き始めてくれました
|

咲き始めのこの黄色い色が好きです
初夏は気温が高いので
翌日には
クリーム色に退色してしまいます |

毎日外をながめるのが
楽しくなります
|

ふわふわのお菓子みたい
|

アルバ・メイディランド
ノイバラが終わるころ
アルバ・メイディランドのつぼみが見えてきました
他のバラが一段落したあとに咲くので
楽しみが長く続いて嬉しいです |
たった一本のシュートから
こんなにたくさんの花芽が見えています
今年も期待できそうです
アルバ・メイディランドは修景バラだけあって
虫や病気の心配はほとんどないので
手入れが超楽チンなバラです
※修景バラとは、公共の道路や公園などの植栽向けに
手入れが少なくても丈夫に育つことを目的に作出された系統で
病気や害虫に強い品種のことを言います。 |