ウィリアム・モリス

 

系統
イングリッシュ・ローズ
花径
中(6~8cm)
樹形
半つる性
樹高
150cm以上
花色
アプリコットピンク
咲き方
繰り返し咲き
香り
強く香る
作出
1998年 David Austin  イギリス
特徴

重ねの多い繊細な花容は芸術的な美しさ。しだいに淡く微妙な花色となる。小さめのトレリスに這わせると効果的な品種。
耐病性がある強健種。


【咲き方について】

一季咲き・・・ ほぼ春だけに咲くもの
四季咲き・・・ 剪定により定期的に花を咲かせるもの
繰り返し咲き・・・ 不定期に返り咲くもの
返り咲き・・・ 主に春と秋や、春と夏に咲くもの

※ただし咲き方のとらえ方は個人差がある

 

 

ウィリアム・モーリス

 

ウィリアム・モーリスは
オールド・ローズの優美な花形と香りを
引継ぎつつ
四季咲き性もかねそなえた
イングリッシュローズに分類されます


初夏から晩秋まで
優美な姿で
私たちを楽しませてくれる
大変優秀なバラです

 

 

 


花期
6月上旬ごろ
咲き出します

花数が多くて
次から次へ咲き出して
3週間くらいは
一番花が楽しめます

一番花が終わったあとも
何度も繰り返し咲きます

花色ははじめはアプリコットピンクで
次第に退色していき
右の写真のような
うすいピンク色にだんだん変化していきます

 



ウィリアム・モリス

ウィリアム・モリス

 

 

病害虫

真夏のコガネムシの被害がひどいです

1つ1つの花に数匹ずつ ついている時もあり
お花が相当醜い姿になってしまいます

殺虫剤で対処しても
次から次へと やって来てキリがないので
おととしくらいからは
唐辛子エキス&ニームオイルを使っていますが
そこそこ効果が出ています


ウィリアム・モリス

 

 

12月終わりごろの
ウィリアム・モーリスです

気温が低すぎて
さすがにこれ以上は
花は開きませんが
あともう少し早い時期で
12月初旬ごろに運よく開花のタイミングが合えば
長く開花が楽しめます


ウィリアム・モリス剪定
トゲが鋭くて大きいので
素手で剪定すると
怪我をすることが多いです

 

枝の伸び方
半つる性で
手におえないほどは伸びないので
高さのコントロールはラクです

私はオベリスクで管理しているので
コンパクトになるよう
冬に深く剪定していますが

浅く剪定すれば
多分3メートルくらいにはなるようで
小さめのパーゴラなどに
立派に誘引している写真を見たことがあります


苗の入手

私はホームセンターで偶然 開花苗を見つけて
一目ぼれして購入したのですが
その後ウィリアム・モーリスをお店で見かけたことはありません

たまたまラッキーだったんですね

 

ネット通販での利用はこちら

ウィリアム・モーリスを楽天で探す

 

バラ苗は購入できる時期や販売数が限られておりますので
ネット通販でも ご希望の品種が すぐには入手できない場合もありますが、
時期を見て店の販売状況などに注意を払っておくなどすれば
入手できるようになることも多いです。



 

Rose トップ


季節のバラの様子

2016
2015
2014
2013
2012

2011

2010
2009


つるバラのこと

その1
その2


我が家のバラ図鑑

実際に育ててみて
感じたことなどを
できるだけ詳しく書きました


ワイルドローズ
■ノイバラ

 

オールドローズ
■オメール
■アリスター・ステラ・グレイ

 

フロリバンダ*
■緑光(りょっこう)
■マチルダ

 

イングリッシュローズ
■ウィリアム・モーリス

 

シュラブローズ
■アルバ・メイディランド

 

ミニチュアローズ
■スノーコーン
■マイディ
■名なしのミニバラ


バラの病気・害虫のこと

バラゾウムシとの戦い
~唐辛子エキス&
ニームオイル~

 



花・園芸
 
花ランキング
*お花やガーデニングの
素敵なサイトに
出会えるかも*

 


 苗の入手先 


ザ・ローズショップ

バラの家

ブルーミングヤード

村田ばら園

鈴木バラ園芸

花ひろばオンライン


おすすめ



「ミラクル再生の土と
バラ専用ぼかし肥料セット」  
★ 古くなった土に
混ぜるだけ で
バラ土の入れ替え不要 ★> 

 


「バラの家」
バラのたい肥 14リットル

 

 


「バラの家」
こだわりブレンド培養土
(バラの土)14リットル

 

 


つるバラの庭 (入門編)
村田晴夫のバラの庭作り
★バラの樹形や枝の伸び方、
最適な植え場所について
詳しく述べてあり
非常に参考になります★

 


つるバラの庭 (応用編)
村田晴夫のバラの庭作り
★つるバラの
仕立て方が
きめ細かく図解されていて
必見です★

 


決定版 バラ図鑑
(我が家で愛用中)
★バラの樹形と樹高が
わかる「樹形図」が
載っていて
バラ選びの参考になります★