2009年  季節の庭  7月

6月に引き続き
曇りや雨の多い日が続き
植物たちは
あまり元気がありません

気がつくと
いつのまにか
枯れかけているものも・・・

ものぐさな私ですが
さすがに庭に出て
葉っぱの整理をして風通しをよくしてあげないと
植物たちがかわいそうになってきました

 

マウンテンミント

普段は雑草みたいな姿をしているのですが
花の時期になると
その周辺の葉っぱがきれいな
ペパーミントグリーンになるので
その時期だけキレイです

繁殖力が旺盛で
地下茎で庭のあちこちに
広がっていくので
雑草を抜くように
どんどん抜かないと
大変なことになってしまいます

ちょっと大変なので
処分しちゃおうかなと
思ったりするのですが

このきれいな葉っぱを見ると
やっぱりできない

 

クランベリー

3回目か4回目の夏を迎えた株

放っておいても
毎年ちゃんと
かわいらしい実をつけてくれる

この植物は
放ったらかしで育てるのが一番いいと
何かに書いてありました

肥料も特に必要ないとか

そのうち実が赤くなって
晩秋まで見ごろです

 

ルリ玉アザミ

真夏の日差しが
ガンガンに照りつける
場所に植えたので
最初は心配しましたが
年々株を大きくしてくれています




隣りに植えている
ミモザアカシアの
ライムグリーンの葉っぱとの
コントラストもきれいです。

 

 

ブッドレア ブラックナイト

小さいポット苗で植えたのが
生育旺盛であっという間に
背丈を越えてしまいました

毎年深く剪定しないと
上にも横にも伸びてあばれて大変です

本当は2月ごろ剪定しなきゃいけないのに
今年は忘れてしまって
花が咲く直前の6月に
バサバサ深く切ってしまったので
今年のお花はあきらめていたら
なんと
いつもと変わらず
ちゃんと咲いているではないか

背丈もあっという間に
3mくらいになってしまっている

来年はもっと大胆に
切ってしまおう

 

 

< 2009年6月の庭へ       2009年8月の庭へ > 

季節の庭トップ