2009年  季節の庭  11月

日増しに気温が下がってきて
あたりは木々の葉が色とりどりに紅葉してきました

秋も深まり
少しずつ冬が近づいているのが感じられます

秋の植え替え作業がなかなか終わらず
引き続き忙しい日々です


ヒメシャラの紅葉

我が家のヒメシャラも
いよいよ紅葉を迎えました

 


多肉ちゃんたちも

多肉たちも紅葉してきました

左下のライム色のセダムは紅葉しないと思っていたのに
写真を拡大したら
先っぽのとがったところが ほんのりピンクがかっていることを新発見!

 


タスマニアンビオラ

花弁が紫色で先端が白という花姿が
パンダを連想させるので
パンダスミレともいうらしい

妹の家の庭に咲いていたのが
とてもかわいらしくて
分けてもらいました

つたが伸びて垂れ下がる姿が
何とも言えずかわいらしい

四季咲きということですが
育つ環境によってかなり違うような気がします

去年はたくさん咲いたのに今年はほとんど咲かない

夏の暑さには弱いみたいで
涼しい日陰に置いたほうがよく咲いています

真冬の寒さも少し苦手みたいなので
日当たりのよいあたたかい軒下がよいみたい

 

ハボタン

毎年恒例のハボタンの寄せ植えを
今年も作ってみました

いつもはハボタンだけで作るのですが
少し変化をつけたくて
今年はシロタエギクを真ん中に植えてみました

シロタエギクは初めて育てるので
どんな風に育つかが気になるところ


< 2009年10月の庭へ       2009年12月の庭へ > 

季節の庭トップ