日に日に暖かい日が増えて そろそろ虫たちも冬眠から目覚めてきそうな予感 |
ギンヨウアカシア 普通のギンヨウアカシアよりも葉がより明るいライム色をした 3月に入り花芽がだんだんふくらんできました |
3月中旬
|
アップで見ると
|
3月下旬に入ると
|
いよいよ満開になってきました
この黄色という色が春を感じさせます |
遠目でみると
|
朝、部屋のカーテンを開けるたびに
|
宿根コスモスの芽吹き 冬の間は休眠中で地上部に何もなかったプランター 中央に植えたミセバヤが3月上旬に先に芽吹いていましたが
|
オーブリエチア この鉢に植えてから
|
そろそろ植え替えをしないとかわいそうかな |
チューリップ 何年も前に植えたチューリップの球根が
この貧弱な葉っぱの感じだと |
プリムラ ブルガリス 休眠状態だったブルがリスも この生き生きとした葉が出てくると ブルがリスは年々株を増やして |
クロッカス かれこれ7、8年くらい前に球根を5球くらい植えたクロッカス
海外では その風景に憧れて私も真似をして
何年も経つうちに肝心の芝生が薄毛状態になってしまっていますが 咲いているのがたった一輪というのが
|
ミセバヤ 冬の間地上から姿を消していたミセバヤですが そして |
横から見るとこんな感じ
|
アップでみると |
クリスマスローズ
黒のダブルが咲き始めました が 昨年と変わっていないような・・・ |
そもそも この株は
|
3月も中旬になり それに伴い |
このダブルは
|
クリスマスローズ ニゲル 3月上旬 いつもはもっと早い時期の開花ですが
楽天へのリンク (この植物を見る) |
ニゲル以外のクリスマスローズは ですので
|
![]()
早咲きのニゲル以外のクリスマスローズも
大のお気に入りの |
開花3年目のダブルですが たくさん咲いたらきっと豪華でしょうね 来年に期待です
|
シングルのクリスマスローズのほうも
|
満開のクリスマスローズも素敵だけど |
そして |
お花だけでなく
|
こちらはダブルのクリスマスローズです |
昨年秋に植え替えを真面目にやったので
|
|
花ランキング
*お花やガーデニングの
素敵なサイトに
出会えるかも*
2012
2011
2010
2009
|
★ おすすめガーデンShop ★ |
![]()
|