相変わらず暑い日が続きますが
8月に比べると
だいぶ過ごしやすくなってきました

秋の空気がなんとなく少しずつ入ってきているような
感覚をおぼえます

 

 

プミラ

 

プミラ

育て始めてかれこれ10年近くなるプミラです

大きくなりすぎることなく
放任でもほぼ同じような姿でいてくれる
大変ありがたい植物です

寒さにも強く
冬でも常緑なので貴重な存在です

夏の暑さにじーっと耐えてましたが
ようやく過ごしやすい季節になってきて
元気に葉が伸びてきました

 

 

 

楽天へのリンク(この植物を見る)  

 

 

セダム

 

 

セダム

夏の間は葉っぱが葉焼けして
乱れていましたが
涼しくなってきたら
新しい葉っぱが出てきて
きれいな姿になってきたので
玄関先に飾ってみました

 

 

ペチュニア


ペチュニア

第一園芸のブリエッタローズ “ライムライト”です

普段このような一年草には
あまり手を出さないのですが

今年は気分を変えて
たまには豪華な鉢があってもいいか
と思って植えてみました

でも手入れがいまいちなせいか
豪華とは ほど遠いさみしげな姿に・・・

ペチュニア

 

お花は清楚でなかなか素敵です

ところで
一年草とはいえ
耐寒性は やや強いようなので
うまく管理すれば冬越しに成功するかも・・・

そうなれば
来年もっと大株になり
今年以上に見事な姿を見せてくれるのかも・・・
と夢はふくらみます

冬越し・・・
ちょっと頑張ってみようかな

 

 

ルリマツリモドキ

ルリマツリモドキ

完全に放任状態の
ルリマツリモドキが
庭のすみっこでひっそりと咲いているのを発見


我が家のような日陰の庭で
秋に咲く花は少ないので
とても貴重な存在です

日陰でも咲くには咲くのですが
我が家では
木陰で上が ひらけていない
超暗い場所で育てているため
さすがに数輪だけがぽつんと咲くだけです

同じ日陰でも
もう少し明るい場所なら
もっと見ごたえある姿になるのだと思います

ルリマツリモドキ


 

草丈は10 ~ 20 cmくらいで
這うように広がります

ひとつひとつは地味な花ですが
横に広くひろがって たくさん咲くと
美しいブルーが映えて
結構見ごたえのある姿になります

 

 

 

楽天へのリンク (この植物を見る)  

 

 

 

 

< 2013年8月の庭へ      2013年10月の庭へ > 

 

季節の庭トップへ >

 

 

 

花・園芸 
花ランキング
*お花やガーデニングの
素敵なサイトに
出会えるかも*


 

季節の庭トップ


 

2014年以降の庭へ

 


2013


January

February

March

April

May

June

July

August

September

October

November

December

   

 

2012

January

February

March

April

May

June

July

August

September

October

November

December

   

 

2011

January

February

March

April

May

June

July

August

September

October

November

December

 

2010

January

February

March

April

May

June

July & August

September

October

November

December

 

2009

March

April

May

June

July

August

September

October

November

December

 


 

花・園芸 
花ランキング
*お花やガーデニングの
素敵なサイトに
出会えるかも*

 

★ おすすめガーデンShop ★



ブルーミングスケープ

 

おぎはら植物園