一年の中で
一番気持ちのよい季節がきました

冬の間眠っていた植物たちが
次々に目を覚まして
庭が少しずつ活気づいてきています

 


 

 
 

シレネ ユニフローラ

シレネ ユニフローラ
“ドレッツ バリエガータ”

我が家にきて
丸1年たったシレネ ユニフローラ

1年育てるとだいたい
育て方がわかってくるものですが
これは
水やりさえ普通にすれば
特jに気を使うこともなく
りっぱに育てることができました

 

シレネ ユニフローラ

 

 

冬の間は
ほとんど
枯れたような姿になっていましたが
春になってあたたかくなってくると
ぐんぐん勢いを盛り返して
あっという間に
鉢いっぱいに
広がって
元どおりの姿になりました

 

シレネ ユニフローラ

 

 

 

4月下旬になると
個性的なつぼみがふくらんできて
開花の準備が始まります

 

 

 

楽天へのリンク(この植物へのリンク)

 

 

プリムラ

 

プリムラ ブルガリス

寒さに強い
プリムラ ブルがリスは
簡単に冬越しできるので
植えっぱなしでも
枯れることなく
毎年このように
かわいらしく
春のおとずれを
告げてくれます

プリムラ

 

 

株は年ごとに
少しずつ大きくなってきて
年々花数が増えてきて見事です

 

 

ギボウシ

 

ギボウシ
“ハルシオン”

気温があがってきたとたんに
ギボウシがニョキッと
竹の子のように伸びてきて
ぐんぐん育っています

朝日を浴びて
葉っぱがきれいに輝いている姿が
とても美しく
毎朝すがすがしい気持になります

 

ギボウシ

 

 

ギボウシ
“ジューン”

ギボウシの中で
一番大好きなジューンです

他の種類に比べて成長がとてもゆっくりで
なかなか大きくなりませんが
その分
株分けや植え替えの手間もないし
狭い庭にぴったりです

ギボウシ

 

ギボウシ
“ゴールデンティアラ”

ゴールデンティアラは
成長が早くて
ずいぶん大きくなりました

地面から顔をだしている芽の数も
かなり増えて
窮屈になってきました

 

ギボウシ

 

芽を出したばかりの
上の写真から
わずか1週間で
左の写真のようになりました

かなり窮屈そうでしょ?


どうしたものでしょうか・・・

 

 

 

楽天へのリンク(ギボウシを探す)  

チューリップチューリップ

チューリップは
毎年必ず球根を掘り上げて
殺菌してから乾燥させて
秋に再び植える
というのが教科書どおりの育て方


ですが我が家では
掘り上げたつもりが
いくつか残っていたようで
そのまま何年も放置

植えっぱなしでも
毎年必ずどれかが花を咲かせます

今年はひとつしか咲かなかったけれど
もう10年近く植えっぱなしの球根なんです

・・・ということは
チューリップって
掘り上げたりしなくてもOKってことですかね?


アジュガ

 

 

アジュガ
“チョコレートチップ”

大人っぽい黒い葉っぱが素敵で
お花はあまり目立たない存在ですが
このようにたくさん咲くと
存在感が増します

 

アジュガ

 

 

一つ一つは
とても地味な花ですが
近くで見ると
なかなかきれいです

 

アジュガ

 

 

 

 

花は
3週間くらい楽しめます

 

 

 

 

楽天へのリンク (この植物を探す)    

 

ハナニラ

ハナニラ
“ウィズリーブルー”

ハナニラ(別名 イフェイオン)が
今年も咲き出しました

ハナニラは
球根を植えっぱなしにしていても
お花が衰えることもなく
また全体が広がりすぎることもなく
毎年同じように
同じ場所にとどまり
立派に咲いてくれるので
なんともすばらしい
お花です

ハナニラ

 

 

お花の形が
お星さまのようで
かわいらしいです

花色は真っ白ではなくて
うっすらと青みがかっています

ハナニラ

 

 

ハナニラ
“ピンクスター”

こちらはピンク色をしていて
ちょっと華やかな雰囲気です

植えっぱなしでも
全く衰えることもなく
とても丈夫な印象です

 

 

ハナニラ

 


少し離れた場所にもいつの間にか
同じようなハナニラの花が
増えて咲いているのですが

球根を植えた覚えが
全くないような場所なので

ひょっとして
種が飛んでいって
その場所で繁殖しているのかも?
・・・と思い始めています

ハナニラ

 

ハナニラ
“ロルフフィードラー”

我が家の他のハナニラの品種に比べて
横に広がやすくて
比較的広範囲に
広がって増えていますが
手に追えないということはなく
ちょうどいい感じに増えているので
大変喜んでいます

 

ハナニラ

 

 

お花は他の品種に比べると
丸みを帯びていて
やわらかい雰囲気をもっています

 

 

 

楽天へのリンク(この植物を探す)  

 

 

ミセバヤ

冬の間は休眠状態で
枯れていましたが
春になって気温があがると
新しい芽が出てきて
あっという間に
ぱあ~っと広がっています

まるでお花が咲いたように
きれいです

チヨドノグサ

 

チヨドノグサ

何年も前に球根を植えつけた
チヨドノグサ

我が家の庭には
たった一つの球根しか
植わっていないのですが

そのたった一つが
けなげにも
毎年確実に開花してくれて
春のおとずれを知らせてくれます

チヨドノグサ

 

 

この清楚な花には
派手さはありませんが
なんともいえず
人をひきつける魅力があります

花の寿命が短いので
よけいに この開花の時間が
大切に感じられます

チヨドノグサ

 

 

 

花の裏側に
青い筋の模様が入っていて
個性的な雰囲気を演出しています

 

 

 

 

 


ヒナソウ

 

ヒナソウ

育てるのが
意外に難しいヒナソウ

一度は栽培に失敗しましたが
この失敗により
育てるコツがやっとわかりました

そして昨年は
初めて夏越しに成功

今年一回り大きくなって
感動の開花を迎えました

ヒナソウ

 

 

 

1センチにも満たないお花たちが
小さなお星様のように
植木鉢にちりばめられています

 

 

ヒナソウ

 

 

 

これからだんだん気温が高くなってくると
ヒナソウにとって
過酷な季節となります


ここから先が正念場です

より慎重に
育てなければなりません

 

ヒナソウのその後 >

楽天へのリンク(この植物を探す)  

 

クリスマスローズクリスマスローズ
“バレンタイングリーン”

昨年の12月からずっと咲き続けて
季節感が完全に狂っている
バレンタイングリーン

数年前から狂い始めて
このようなおかしな現象がおきています

いったん咲き始めると半年くらい
咲き続けてしまうので
体力を奪われないかと
心配するのですが

実際は結構大丈夫で
毎年立派に開花してくれるので
あっぱれです

クリスマスローズ

 

 

クリスマスローズ

今年は
鉢植えのクリスマスローズの植え替えを
全くしていないので
開花はほぼあきらめていましたが

なんと
まさかの開花!


驚きです

 

 

 

 

クリスマスローズ

 

 

 

 

昨年と変わらない
すばらしい開花で
うっとりしています

 

 

 

 

 

クリスマスローズ

 

咲き進んでいくと
このような
グリーンがかった色合いに
変化していきます

これもまた
素敵です

 

クリスマスローズ

 

 

こちらは地植えなので
のびのび育ちそうですが
気のせいか年々花が
少なくなってきているような気がします

隣に植わっている
エゴの木に栄養をとられているのかな?

秋になったら
肥料をあげて様子を見ることにしましょう



クリスマスローズクリスマスローズ

 

クリスマスローズ

 

 


ダブルのクリスマスローズです

こちらは鉢植えで
これも植え替えをしていませんが
例年どおり咲いており
ひと安心

 

クリスマスローズ

 

 

一般的な普通のクリスマスローズです


昔はダブルのクリスマスローズに
あこがれていましたが
最近はシンプルな
このシングルのもののほうが
素朴で魅力的に感じます

 

 

  楽天へのリンク(この植物を探す)

 

< 2014年3月の庭へ      2014年5月の庭へ > 

 

季節の庭トップへ >

花・園芸 
花ランキング
*お花やガーデニングの
素敵なサイトに
出会えるかも*


 

季節の庭トップ


 

2019

 

「季節の庭」は
しばらくの間
更新をお休みいたします

「季節の庭」以外の
ページは
更新いたしますので
引き続きよろしく
お願いいたします

 

 

2018

Winter

Spring

Early Summer

Summer

 

 

2017

January

February

March

April

May

June

July

August

September

October

November

December

 

 

2016

January

February

March

April

May

June

July

August

September

October

November

December

 

 

2015

January

February

March

April

May

June

July

August

September

October

November

December

 

 

2014

January

February

March

April

May

June

July

August

September

October

November

December

 

 


 2013年以前の庭へ

 

花・園芸 
花ランキング
*お花やガーデニングの
素敵なサイトに
出会えるかも*


★ おすすめガーデンShop ★



ブルーミングスケープ

 

おぎはら植物園

 

★ Rakuten ★

 


【モザイクガラス植木鉢】
多肉植物にぴったり♪

 

 


【テラリウム】
エアプランツや
多肉植物などを飾って
お部屋をおしゃれに
演出してみては

 

★ B O O K ★